蕎麦「ふく家」に行きました。(2020.09.22-) 蕎麦「ふく家」に行きました。(2020.09.22-) 居所への移動前の食事で・・・ですが、久しぶりです。この3年ほど、1100時頃から居所に移動できていた時は、結構行っていたのですが・・・それができない時が続き・・・半年ぶりくらいでしょうか。 もうないかな・・・と思いつつも、しぶとく・・・ありました。 新型コロナ(過剰)… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月23日 続きを読むread more
蕎麦「しん馬」に行きました。(2020.09.21-) 蕎麦「しん馬」に行きました。(2020.09.21-) チョー久しぶりです! 3月に行きましたが、奥様の骨折で休業中。その後は定休日の火曜日しか行けなかったので・・・ざっと半年ぶり! やっているかな・・・不安でしたが、大丈夫でした! テーブルを配置替えしたりして、新型コロナ(過剰)対策でした。1200時近くでし… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月23日 続きを読むread more
蕎麦「六四篭」に行きました。(2020.07.29-) 蕎麦「六四篭」に行きました。(2020.07.29-) 街道からはずれたところにあり、ナビでも表通りまで。ちょっとわかりにくかったですが、なんとか・・・たどり着きました。 1240時頃かな・・・常連っぽい家族連れ4人がいました。さらに、一人客が二人・・・あと、私。 中は小上がりが10席くらい、テーブルが4人が二… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月31日 続きを読むread more
そば処「山河」探訪記。(2020.03.08-) そば処「山河」探訪記。(2020.03.08-) 久々に蕎麦を探訪したくなった。出席予定だった法事がCOVID-19による規模縮小で出席しなくてよくなったこともある。予報では天気もよい・・・みたい。 居所の近くは、ふのり蕎麦とか、へぎ蕎麦とかが有名だが、そうではない蕎麦・・・それも十割・・・を目指したいので、ネット検索。二… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月08日 続きを読むread more
蕎麦処「しん馬」に行きました・・・2019.07.06- 蕎麦処「しん馬」に行きました・・・2019.07.06- 1140時頃・・・先客は娘連れの母親。私たち(子供と)人、そして、老人一人、さらに、二人連れ。 粗挽きがあったので、贅沢を・・・。 満足ですよ・・・。 トラックバック:0 コメント:0 2019年07月06日 続きを読むread more
蕎麦「心休庵」にて・・・(2019.04.28-)。 蕎麦「心休庵」にて・・・(2019.04.28-)。 入店は1130時・・・開店直後。それでも、続々と家族連れ等が入ってきていましたので、繁盛しているようです。 そんなに期待して入ったわけでもなく、ふのり蕎麦だとも思わずだったのですが・・・良心的なお店でした。 ごちそうさまでした。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月29日 続きを読むread more
蕎麦「しん馬」に行きました・・・粗挽き、うまい! 蕎麦「しん馬」に行きました・・・粗挽き、うまい! 天気もいいし、仕事もあるけど、耳鼻科は休みだったので、治療費が浮いたし・・・で、ぶらぶらと。 久しぶり! 仕事ありますが、やはり、心の薬をたしなまないと・・・。 今日は粗挽きのと更科! うまい! うまい! うまい! 久… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月02日 続きを読むread more
蕎麦「しん馬」に行ってきました。(2017.07.27-) 蕎麦「しん馬」に行ってきました。(2017.07.27-) 懸案が片付いたのでね・・・まだ、入金はされていませんが・・・まあ、もう、あの連中とは縁切れました。ちょっと、御祝いしたのですよ・・・自分で自分にご褒美です。昨日、マツコの知らない世界で、DEENのVOCALが蕎麦特集いたのをTverで見たこともありますけど・・… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月27日 続きを読むread more
蕎麦の会・最後の会報を読みました・・・2018.04.28- 蕎麦の会・最後の会報を読みました・・・2018.04.28- 高齢化などの事情もあり、一応、解散のようですが、有志での活動は続くようではあります。 私は新聞への投稿がきっかけで、創設者からの電話で参加しました・・・比較的初期で、30代。もっとも、延々と私が下から数えた方が早かったように思いますが・・・最初は、いろいろしようかと… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月28日 続きを読むread more
「そば小屋」に行き、つけ鴨をいただきました。 (2018.04.01-) 「そば小屋」に行き、つけ鴨をいただきました。 (2018.04.01-) 近くの施設に同居人の配偶者の遺品をリサイクルに行ってきたのですが、マップにお店が出ていまして・・・いってしまいました。 なかなか、うるさそうな主人みたいですよ・・・。 先客は一組でしたが、1115時頃ですからね・・・出る時(1… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月01日 続きを読むread more
蕎麦「しん馬」に行きました。(2018.03.17-) 蕎麦「しん馬」に行きました。(2018.03.17-) 懐具合もあるので、少し迷ったのですけどね・・・でも、寒いけれど好天もあって、近場で歩いて行ける、おいしい蕎麦の誘惑には勝てませんでした。 まあ、久しぶりにもなりますし・・・。 いつものように般若湯。 そして、しん馬のセット。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月18日 続きを読むread more
北千住「柏屋」で「鳥南蕎麦」をいただきました。 北千住「柏屋」で「鳥南蕎麦」をいただきました。 まさか、2週続けて北千住に来るとはね・・・でしたが、さすが、北千住。常磐線では対面シートでビールあおってる人もいるし、朝の1100時前から酒を出している店がたくさん・・・うらやましい・・・ですが、さすがに、そうはいかず・・・で、本町商店街で、柏屋に入り、鳥南蕎麦をいただきました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月08日 続きを読むread more
蕎麦の会が解散の方向だそうだ。 蕎麦の会が解散の方向だそうだ。 事務局の方のブログによると・・・世話人会で提案があり、年度末の総会で正式に・・・のようだった。金沢に来て、まもない頃に入り、昨年度末に退会しているが・・・そこそこ楽しませてもらったな。残念のような、いい折のような・・・だが、たぶん、何人かで蕎麦の探検は続けそうな感じもしなくはないので、ブログは時々の… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月10日 続きを読むread more
蕎麦「しん馬」で一杯。 蕎麦「しん馬」で一杯。 天は高くもないですが・・・ 馬ならぬ人は肥えるので・・・ 蕎麦「しん馬」へ。 まずは、般若湯。 しん馬粗挽き。 更科ははーぶ蕎麦になっていました。でも、あんまり抵抗はなく・・・そして、粗挽きは、さすが蕎麦でした! 満足、満足! … トラックバック:0 コメント:0 2017年10月14日 続きを読むread more
花見も終わりなので、蕎麦を食しに「しん馬」へ。(2017.04.15-) 花見も終わりなので、蕎麦を食しに「しん馬」へ。(2017.04.15-) 今日(2017.04.15-)は予報以上に悪く・・・雨が断続的。折板屋根の塗装もできません・・・ので、散り花を賞味しつつ、しん馬で蕎麦をいただくことに。 伏見川の花筏。 散策路には花絨毯。 さて・・・しん馬。久しぶりですね… トラックバック:1 コメント:0 2017年04月15日 続きを読むread more
蕎麦の会を退会することにした。(2017.03.25-) 蕎麦の会を退会することにした。(2017.03.25-) 金沢に移住してきて、ほどなく入会した会だが・・・ちと心残りではあるけれど、最近、なかなか出ることもできず、重たくなっていたのも事実だった。ちょうど、いろいろと整理する時なのかなと思い・・・先ほど、退会のメールを事務局宛に送った。 平均年齢が上がってしまうが、まあ、しかた… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月25日 続きを読むread more
古民家を求めての飛越放浪記(2016.12.07-)・・・目的地は「蕎文」。 古民家を求めての飛越放浪記(2016.12.07-)・・・目的地は「蕎文」。 明瞭なわけでもないが、これまでの仕事が一段落し、これからの仕事が始まるので・・・一日、有給休暇として、放浪した。 世の労働者諸君! 有給休暇は権利ではなく義務なのだ! 経営状況が悪いのに残業時間申請しやがって、とかほざく、奴隷であることを認識でき… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月07日 続きを読むread more
蕎麦「しん馬」に行きました・・・(2016.11.26-)。煙草臭が残念でしたが、幸せなひととき。 蕎麦「しん馬」に行きました・・・(2016.11.26-)。煙草臭が残念でしたが、幸せなひととき。 晩秋の一日・・・見事な青空! こうな日は蕎麦でも食べないと・・・ですね。最近は、ふく家くらいしか行ってないし・・・で、「しん馬」に行きました。 例によって、合わせ盛の「しん馬」と「般若… トラックバック:1 コメント:0 2016年11月26日 続きを読むread more
「しん馬」で新蕎麦をいただきました。(2016.09.19-) 「しん馬」で新蕎麦をいただきました。(2016.09.19-) 久しぶり・・・ゆとりがないんですよね、懐も心も・・・ でも、新蕎麦まつりとなれば、いかねば・・・。 時間は1145時頃・・・すでに先客が一人いましたが・・・。 このところ、めっちゃなので、少しだけ贅沢・・・しん馬荒挽 般若湯 をいた… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月19日 続きを読むread more
蕎麦「しん馬」で・・・薬膳蕎麦になっちゃったんですよね・・・。(2016.02.27-) 蕎麦「しん馬」で・・・薬膳蕎麦になっちゃったんですよね・・・。(2016.02.27-) 今日のAMは、まあまあの天気でした・・・。 伏見川も穏やかです・・・渡鳥もいないな・・・。 久しぶりに「しん馬」へ・・・。 お知らせが来ていて、更科が薬膳蕎麦になっちゃったんですけどね・・・私は、般… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月27日 続きを読むread more
今日(2015.12.12-)のお昼は蕎麦「しん馬」・・・戻ってきたら水仙が咲いていました。 今日(2015.12.12-)のお昼は蕎麦「しん馬」・・・戻ってきたら水仙が咲いていました。 いろいろあって、不愉快な今日ですが・・・少し気晴らしに蕎麦を食べに・・・しん馬に行きました。 いつも通り、しん馬と般若湯を頼んだのですが、出てきたのは、しん馬のみ・・・う~~ん、失敗したか・・・だけど、まあ、いいか。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月12日 続きを読むread more
蕎麦「しん馬」で新そばをいただきました。(2015.09.18-) 蕎麦「しん馬」で新そばをいただきました。(2015.09.18-) 「騙された件」で心がすさんでいますのでね・・・少しは癒さないと・・・。それにしても、辞めることが決まっている人間を担当にしても、責任者である私には何も連絡もしないのは、本当に理解できない。 新そば祭りの御知らせもきていましたので・・・ 久しぶりですよ・・・… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月18日 続きを読むread more
「しん馬」で「花見蕎麦」。 「しん馬」で「花見蕎麦」。 今日(2015.04.04-)は太陰太陽暦2月16日です。 伏見川のソメイヨシノは・・・すっげ、いい感じ! まさに「花見」には最適です! これは、シダレサクラ。 遊歩道には、花見の人達も多く・・・行燈もつけていますので、今晩からライトア… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月04日 続きを読むread more
おそば屋・小幸 に行ってきました。(2015.02.23-) おそば屋・小幸 に行ってきました。(2015.02.23-) 二度目かな、三度目かな・・・でしたが、近場で用事がありまして・・・です。 時間は1215時頃・・・先客は二組3人でしたけど・・・。入店したものの、しばらく無視されたりして・・・ですので、あまり、流行ってはいないようです。 おろしそば の大盛を… トラックバック:1 コメント:0 2015年02月23日 続きを読むread more
NHK札幌「そば王国 北海道」をながら見しました。 NHK札幌「そば王国 北海道」をながら見しました。 録画です。蕎麦となれば・・・ですし、北海道の蕎麦は有名ですからね・・・。 語りは岩尾亮さん。出演は、岩本勉、田中雅美、手島優。 一面の蕎麦畑・・・幌加内の・・・ですが、そこの蕎麦フェスティバル、蕎麦打大会、高校の蕎麦授業、素人段位・・・の後に、少し、幌加内の蕎麦畑… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月19日 続きを読むread more
蕎麦「しん馬」で昼間っから・・・(2014.09.12-) 蕎麦「しん馬」で昼間っから・・・(2014.09.12-) 内視鏡検査では「へぇ、そいつは一大事」といかず、コンテストでも落選したのでは、昼間っから、蕎麦で一杯といかざるをえません。 しかも・・・ 空は、抜けるような秋空! 悠久なる伏見川の流れ! ですよ! ということで「しん馬」です。 … トラックバック:3 コメント:0 2014年09月12日 続きを読むread more
そば切り「多門」に行きました。(2014.06.05-) そば切り「多門」に行きました。(2014.06.05-) かず さまのブログで発見しました・・・お店の名前は聞いたことがあります。いつかは行ってみようかと思っていたお店でもありましたので、近くに戻ってきたとのことで、是非に・・・ということで・・・。 月火水は休みなのですが、今日は・・・ああっと、幟を発見です! … トラックバック:0 コメント:2 2014年06月05日 続きを読むread more
今日(2014.05.10-)のお昼は「しん馬」。 今日(2014.05.10-)のお昼は「しん馬」。 久しぶりです。しかも、散髪後に直行するという・・・ぜいたく。 入ったのは1150時頃ですが、私だけ。ほどなく、初見のおばちゃんが見えましたけど・・・。 いつもの、しん馬(2-8、更科)に般若湯。1,950円でしたが、消費税の影響はないようでした・・・非課税だか… トラックバック:1 コメント:0 2014年05月10日 続きを読むread more
花見蕎麦で、しん馬へ・・・。 花見蕎麦で、しん馬へ・・・。 今日は快晴です・・・伏見川の桜は満開で散り始め・・・ですので、花見蕎麦。 目的地は「しん馬」です。 1130時頃でしたが、お客は誰もいませんでした。新メニューのかきあげ丼にも心引かれましたが、やはり、蕎麦です。般若湯と「しん馬・・・もりと更科」を頼みました・・・1950円。消費税は… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月12日 続きを読むread more
蕎麦処「しん馬」にて年越しそばを購入。(2013.12.31-) 蕎麦処「しん馬」にて年越しそばを購入。(2013.12.31-) 大晦日です! 年越し蕎麦を買いに行きました。目的地は「しん馬」です。 買ってきたのは、これだけ・・・360gで3人分。ちょうど、核家族の私には、ちょうどいい量です。 ちゃんと、作り方も・・・90秒でいいそうです。 … トラックバック:1 コメント:0 2013年12月31日 続きを読むread more